日本の専門病院・総合病院

このサイトでは、日本国内の『国立病院機構病院』『災害拠点病院』『がん診療連携拠点病院』『脳ドック』『病児保育病院・施設』について、基本情報、地図、写真、Youtubeに投稿されている関連映像などを集積しています。

電話番号はスマートフォンでタップすると、そのまま電話をかけることができます。

国立病院機構病院について

国立病院機構病院は、平成16年(2004年)に独立行政法人として、旧国立病院や療養所を引き継ぐかたちで設立され、厚生労働大臣からの中期目標(5年)に沿って年度目標を決めながら運営されています。

141病院、53,520床、職員数約62,000人(平成30年現在)という国内最大の病院組織として、診療事業、臨床研究、地域病院への教育研修などを行っています。

国立病院機構病院の一覧はこちらから

JCHO 地域医療機能推進機構病院について

全国社会保険協会連合会・厚生年金事業振興団・船員保険会と、年金・健康保険福祉施設整理機構からの57病院を含む100以上の施設を継承し、

・地域の病院、診療所との患者の紹介、逆紹介を推進
・地域医療連携室・患者相談窓口の強化
・地域連携クリティカルパスの取組の推進
・地域の病院とCT やMRI などの高額医療機器の共同利用を推進
・地域に開かれた開放型病床の運営
・地域の医療従事者及び地域住民に対して研修を定期的に開催

などを行っています。

JCHO 地域医療機能推進機構病院の一覧はこちらから

災害拠点病院について

救急救命センターやドクターヘリなどを備え、地震・津波・台風・噴火などの災害発生時には、自らが基幹病院となって医療圏(県内全域または各エリア)の医療機関を支援するため、下記の要件を満たす病院が指定を受けることができます。

① 24時間いつでも災害に対する緊急対応でき、被災地域内の傷病者の受け入れ・搬出が可能な体制を持つ。
② 実際に重症傷病者の受け入れ・搬送をヘリコプターなどを使用して行うことができる。
③ 消防機関(緊急消防援助隊)と連携した医療救護班の派遣体制がある。
④ ヘリコプターに同乗する医師を派遣できることに加え、これらをサポートする、十分な 医療設備や医療体制、情報収集システムと、ヘリポート、緊急車両、自己完結型で医療チームを派遣できる資器材を備えている。

基幹となる災害医療センターは各都道府県に原則1カ所以上で県全域をカバーし、地域災害医療センターは二次医療圏(地区・エリア)ごとに原則1カ所以上整備。現在約600ヶ所が指定されています。

北海道・東北の災害拠点病院

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

関東・甲信越の災害拠点病院

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 山梨県 長野県

東海・北陸の災害拠点病院

静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 富山県 石川県 福井県

近畿の災害拠点病院

滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県

中国の災害拠点病院

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国の災害拠点病院

徳島県 香川県 愛媛県 高知県

九州・沖縄の災害拠点病院

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

がん診療連携拠点病院

全国どこでも質の高いがん医療を提供することができるように、全国約400ヶ所の病院を厚生省が認定し、専門的ながん医療の提供、がん診療の地域連携協力体制の構築、がん患者・家族に対する相談支援及び情報提供等を行っています。

がん診療連携拠点病院の一覧はこちらから

北海道・東北のがん診療連携拠点病院

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県

関東・甲信越のがん診療連携拠点病院

茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 山梨県 長野県

東海・北陸のがん診療連携拠点病院

静岡県 愛知県 三重県 富山県 石川県 福井県 岐阜県

近畿のがん診療連携拠点病院

滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県

中国のがん診療連携拠点病院

鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県

四国のがん診療連携拠点病院

徳島県 香川県 愛媛県 高知県

九州・沖縄のがん診療連携拠点病院

福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

脳ドック施設について

一版社団法人 日本脳ドック学会が、脳ドックの質の向上を促進し、受診者の施設選択に役立つ活動を行うことを目的として、脳ドック実施施設の認定を行っています。

日本脳ドック学会認定施設一覧はこちら

MENU